ツチヨシで働く先輩
働きながら、ペーパードクターになる。
その目標達成に向けて、
努力を続けています。
【技術部】 副長
枝根 和也
2010年入社/国際学院大学卒業
私の仕事・入社のきっかけ
成長を後押ししてくれる環境にひかれて入社しました。
鋳造・コンサルタントのような業務を担当しています。
お客さまから依頼を受けて砂の調査・分析を行ったり、欠陥のある鋳造品を解析して改良方法を検討したり、お客さまのお困りごとを解消するのが主な仕事です。
ときには、会社を訪問して経過観察をするなど、営業と同行して技術面をフォローすることもあります。
私は大学を卒業後、大学院に進学しドクターやマスターになろうか、就職しようか迷っていました。
大学での専攻は微生物だったので、今の仕事とは無縁ですが、趣味でシルバーアクセサリーを造っていたので、金属でのものづくりに関心がありました。
また、当社にはペーパードクターになった方がいると知り、ここなら働きながら自分も成長できる、目標達成できそうだと感じて、入社を希望しました。
仕事での記憶に残るエピソード
大変な作業も、今の自信につながっています。
正直、辛いなと感じることもありましたが、徐々にレベルが上がって、自信を持ってお客さまに説明できるようになったころには、分析業務の意味も理解でき、効率良く作業もできるようになりました。
企業のコンサルタントなど任せてもらえる業務も増え、現場に出ることで理論があっているのか自分の目で確かめることもできるので勉強になります。
また、大学の先生と共同で研究開発に取り組み、学会で発表する機会も得ることができました。
貴重な経験の中で、業務への取り組み方なども変化しました。
論文の書き方も教えていただき、毎日業務をこなしながら、目標としているペーパードクターへの道も着々と歩んでいます。
ツチヨシ産業で働く魅力は?
技術の理論的な部分を補えるところが当社の強みです。
社内はとてもアットホームで、アドバイスももらいやすい環境です。
鋳造業界は、職人気質が強く、理論は後回し、という会社もたくさんあります。
そのため、どうしてこうなったのか、と理論的に答えられる人が少ないのが現状です。
当社は、そんな中でもしっかり研究施設を持ち、数値を出して問題解決にあたれることが強みです。
これからも良きパートナーとして、鋳造業界を支えていけたらと考えています。
私自身の目標は、5年以内にペーパードクターを取り、その知識を生かして、活動範囲も中国地方のみならず全国各地に広げていき、さらにコンサルタント業務へ力を注ぎたいと考えています。