技術情報
生型材料及び生型試験法の基礎(改訂版)
株式会社ツチヨシ産業 水田豊昭・黒川 豊 |
4.生型砂の管理法
■1-管理の頻度 |
生型砂管理の目的は,鋳造欠陥を減少させ安定して操業することにある.
生型砂管理のための試験方法は幾つかあるが,できるだけ少ない試験で最大の効果が得られるように, 試験項目を選定しなければならない.
Table8に,砂試験項目と理想的な頻度をまとめた.
また,最近は測定の自動化が進んでおり,水分,CB,抗圧力及び通気度等が1バッチ毎測定することも可能である.
自動あるいは手動で計測されたデータはコンピュータにより,演算処理され,オンラインあるいはオフラインで水分や添加剤の切り出し量にフィードバックされる.
また,傾向管理により生型砂の変動を予想し,適切な値に維持管理することが一般的になっている.
個々の試験項目について,測定原理とその目的及び管理値等について以下に詳述する.
生型砂管理のための試験方法は幾つかあるが,できるだけ少ない試験で最大の効果が得られるように, 試験項目を選定しなければならない.
Table8に,砂試験項目と理想的な頻度をまとめた.
また,最近は測定の自動化が進んでおり,水分,CB,抗圧力及び通気度等が1バッチ毎測定することも可能である.
自動あるいは手動で計測されたデータはコンピュータにより,演算処理され,オンラインあるいはオフラインで水分や添加剤の切り出し量にフィードバックされる.
また,傾向管理により生型砂の変動を予想し,適切な値に維持管理することが一般的になっている.
個々の試験項目について,測定原理とその目的及び管理値等について以下に詳述する.
Table8 生型試験法とその実施頻度 |
sand control tests | frequency |
compactability | daily test automatic test,1回/時 |
moisture | daily test automatic test,1回/時 |
specimen weight(density) | daily test 1回/時 |
green compression | daily test automatic test,1回/時 |
shearing strength | daily test 1回/時 |
permeability | daily test automatic test,1回/時 |
total clay | daily test 1回/shift |
M.B. clay | daily test 1回/shift |
loss on ignition | daily test 1回/日 |
grain fineness distribution | daily test 1回/日 |
silica program test | monthly test |
戻る |
トップへ |
次へ |