株式会社ツチヨシ産業

事業案内

現在のページは
ホームの下層の
事業案内の下層の
技術情報の下層の
技術情報②です。

技術情報

生型材料及び生型試験法の基礎(改訂版)

株式会社ツチヨシ産業 水田豊昭・黒川 豊
1. 生型砂の定義
2. 生型砂構成物の役割
3. 生型砂構成物の解説
1. けい砂(Silica sand)
・けい砂とSiO2
・けい砂の粒度と焼付き欠陥の関係
・特殊基材
2. ベントナイト(Bentonite)
・ベントナイトの結晶構造と吸水
・ベントナイトの種類
・生型鋳型の強度
・ベントナイトの劣化と再水和
3. 澱粉(Starch)
・澱粉の役割
・澱粉の粘結力
・澱粉の使用目的
・澱粉の規格
4. 石炭粉(Sea coal)
・石炭粉使用の目的
・炭素質添加材の種類
5. オーリチック(Oolitics)
・オーリチックの定義と役割
・オーリチックの形状(SEM観察)
・オーリチックの物性と生型特性との関係
4. 生型砂の管理法
1. 管理の頻度
2. 生型砂の測定例
3. 管理のための試験方法
・コンパクタビリティ(Compactability)
・水 分(Moisture)
・試験片重量(密度)(Specimen weight(density))
・抗圧力、せん断力(Green compression strength, Shearing strength)
・通気度(Permeability)
・全粘土分(Total clay)
・活性粘土分(Active clay,M.B.clay)
・灼熱減量(Loss on ignition)
・粒度分布(Grain fineness distribution)
5. シリカプログラム(Silica program)
1. シリカプログラム試験における用語の意味
2. 化学分析シリカプログラム試験におけるオーリチック分の定義
3. 補正X線回折オーリチック試験法 1,2)
6. 結 言